忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/29 18:27 】 |
逃げ道回り道
漫画アイチのおべんきょできる子設定は、
「友達いないから勉強ばっかりしてた」
から、というイメージがなぜかあります。君届の貞子みたいに「訊かれたらこんな風に教えたらわかりやすいかな…」イメージを膨らませてたとか。
まあそれは逃げというか昇華に近いけど、それが回りまわってなにかをもたらしたらイイナー!とかそういう話を書きたいです。

なんかこう、部活帰りの途中でいやーな教師につかまって「こんな連中(CF研究部の面々)とは付き合うな」的なことを言われて、
「5人全員が次の期末で点取りゃ文句ねえだろ」的な流れになって、じゃあアイチ教えろよって森川くんに言われて、頼むぜ先導とかよろしくーとか言われちゃって、

泣いちゃう。

だいたいそういうイメージ。シチュは夕暮れ。人は死なない。
長年ぼっちだったアイチには、「つるんで一緒に何かやる」ことへの憧憬がある気がします。

ちなみに森川含めた4人が教師を罵倒する場面は入れる。絶対入れる。コクリコ坂とか押井守みたいな言い回しで罵倒させる。
*******


「カツアゲ、ねえ……俺ァ初めて聞く話なんだが、稲永、事と次第によっちゃあ」
「赤堀、しまって、その包丁は降ろして!」稲永と呼ばれた少年が青ざめ、助けを求めるように隣の少年にすがるような目を向けた。「いや、まあ、はあ、そういうことも大昔にはあったけど、でもほら今はこうして和解したわけだよなあ先導」
「え、う、うん…でも、もういいんだよ。森川くんも、井崎くんも、稲永くんも、赤堀くんも、今はみんな友達だよ」

若干困った顔をしながら答えたのは、後江中学校カードファイト研究部(通称CF研)の新入部員、先導アイチである。つい先日、暫定部長の森川カツミとのファイトを経て新たな仲間となった。
アイチと唯一面識のなかった赤堀が入部のなれ初めについて尋ねたところ、どうもなにやらきな臭い一件があったこと、その首謀者が自分を除くCF件の3名であったことが明るみに出た。



アイチの言葉に一応納得したのか、赤堀は手にした包丁を机の上に置いた。
「ふん、どうせ森川が実行犯で、お前と井崎がおヒキなんだろう。よくよく腰巾着の似合うツラだと思っていたが……ともかく、そういう悪い子に、今日のおやつをあげるわけにはいかねえな」
鞄の中からやや長い棒のようなものを取り出し、竹皮の包みを剥がす。「先導、俺とお前で山分けだ。食おうぜ」

あっ、と稲永が声を上げる。「それは、唐獅子屋の高級羊羹『闇椿』!お前どこでそんなものを」
「女ってのはな、例え受験生の息子を持つ中年主婦でも、お取り寄せスイーツって奴が好きなんだよ。そして後先考えずに注文してから、やっとこさ自分の体型や血糖値を気にして、処分を押し付けてきやがる。わかるか?」









「だいたい貴様のよーな時代遅れの脳味噌筋肉管理教育主義者がのさばるせいで、千変万化する昨今のグローバル社会を生き抜くべき若人が不当に抑圧され、芽を出す前に刈り取られるのがわからんのか!権力者の太鼓持ちと生徒いびりに勤しむ貴様ごときが、前途ある青少年の規範たる教師を名乗るなど笑止千万噴飯ものよ!」
「「異議なし!!」」

PR
【2011/08/14 23:06 】 | メモ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<キサラギたそがれ帰り道 | ホーム | CF研究部のはなし>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]