忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/28 03:37 】 |
デュエルポイント制度に関する考察
1では貯まりにくい2では貯まりまくるDPって一体どんなもんだろ考察。
果てしなく適当。



~円に換算してみよう~
キャラパックがデュエリストパック並の価値だと換算すると、
5枚入り150円→10枚入り300円
10枚入り100DP
よって、1DP=3円
…微妙な価格。
よって、ドローパン(TF2時)は1個1500円となる。
1個1500円のパンとかお前…。

~所持金推察してみよう~
現在所持DPが80000くらい。
計算してみると24万円。
…いや考えたら負けだけど、高校生としていやううん。

~どこまでDPに依存しているか~
購買がアカデミアのすべての売店の集約した形だとしたならば。
アカデミアで売ってるもの=購買で買えるものだとしたら。
DPって相当重要なものなんじゃなかろうか。
これ0になったら人間としての生活不可能じゃなかろうか特にレッド生徒。
一応、ゲーム画面で確認した購買だとデュエルマガジンとパンの存在は確認しましたが、他のものは一体何なのか全く検討がつきません。
一応考えたアカデミア購買で必要そうなものと考えると、基本的なものとして文房具にジャージなどの必需品、それと孤島ということを考えて甘味類などの菓子など、歯ブラシなどの日用品など、コンビニ的な品揃え。
そんな購買でDPしか使えないとしたら。
本当に生き残れるのかレッド生徒。
何人か人間としての生活が営めなくなって自主退学とかしてても本当におかしくない。
まさにふきだまり!!!(カイジ

~DP支給システム~
基本的にデュエルをする、定期試験で良い成績を収める、ミニゲームを行う、の三つでDPは増えます。
デュエルをした時は、そのプレイング如何によってもらえるポイントが増えますよね。
これってポケモン形式に相手から奪う形ではないんですよね。

とここまで考えて眠くなった。
続きは明日書こう…。
PR
【2008/07/23 00:52 】 | なぱ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<トリプルえらいへるめっさん | ホーム | 更新>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]